土地を買った後のことを考えよう
ローンで買うと税金が高くなる
例えば5000万円の土地を年利3%で30年のローンを組むとする。
この低金利の時代だが、信用保証料を加えるとそのくらいになる。
利息だけで2250万円。不動産取得税150万円ほど、固定資産税は場所によって違うが年30万円でも900万円。ローンを稼ぐための利益からは所得税などが1800万円。そもそも登記費用・仲介料だけで200万円。
要するに5000万円の土地をローンで買うためには1億超えのお金がかかるのだ。
世の中は不公平だ。これが親から譲り受けたなら、バカバカしいお金はかからない。
ここで言いたいのは『全部入れて計算せよ』ということだ。それでも土地を持つ満足感が欲しい方はそのように覚悟すれば良い。
大橋がマンションをおすすめしないわけ
さらにマンションはリスキーだ。
問題あるお隣さん。ダニの大移動。町の過疎化。管理組合の動向。担保価値が瞬く間に低下し、ローンの支払いが少々遅れただけで自己破産。(銀行は鬼。サラリーマンがマンションを買うと本当に悲惨だ。サラリーマンは給料がある程度保証されている一方で、事業主のように経営計画書で将来を唱えない。)近隣に風俗ビルや工場が建たないか?新築のマンションが建たないか?便利なスーパーが移転しないか?
空気とコンクリートでできたマンションの担保価値は、土地などに比べるとアッという間に激減することは忘れてはならない。
出口対策を考えておく
将来、それを売りたいのか?子弟に相続させたいのか?
いつごろ、どのように始末をつけるのは考えておきたい。
『所有』なんて本当は無いんだ。
土地はほとんど変わらくても、あなたは変わる。考え方もご家族の中での立ち位置とか
死ぬし・・・。土地を手放さなくても、あなたがこの世から手放される。